
当店で仕入れた中古車が商品化するまでの流れをご紹介します。
インテリア
使用する機材
- 1.取り外し
- フロアマット・シート(シート脱着は必要に応じて行います)など取り外せる物を取り外します。

- 2.エアブロー
- 車内全体にエアブローを施し、大まかに汚れを飛ばします。

3~7までは布地(シート・ルーフなど)での作業内容です
- 3.バキュームクリーナで吸引
- 目視できる汚れをバキュームクリーナで吸引します。
- 4.トルネードバキュームクリーナで吸引
- 3で吸引しきれない汚れをトルネードバキュームクリーナで叩き出しながら吸引します。
- 5.スチーム洗浄
- 高温スチームにより、表面の汚れを浮かし除去しやすい状態にします。
- 6.パルストルネーダーでクリーナー噴霧
- 身体・環境にやさしいクリーナーを高い洗浄力のパルストルネーダーで噴霧し、ブラッシングします。
- 7.リンサーですすぎ
- リンス剤と水で汚れや前工程までの残留クリーナーをすすぎます。その後残った水分も吸引し、濡れた部分をしっかり乾燥させます。
- 8.内装清掃
- ダッシュボード・メーター廻り・ドア内張り・内窓などを拭きあげ、箇所により内装保護材を塗ります。
- 9.徹底除菌
- 取り外していたパーツ(フロアマット・シートなど)を車内に戻した後、パルストルネーダーで微粒子化させた除菌剤を噴霧します。更にオゾン発生機『豪腕』で強力に除菌します。
- 10.インテリア工程完成
- インテリア全工程終了後、シート・ハンドル・シフトノブ・フロアマットにカバーをかけて完成です。
エクステリア
使用する機材
- 1.洗車・洗浄
- 洗車を行い、特殊クリーナーにより、汚れ・水垢などを除去します。

- 2.鉄粉除去
- 鉄粉除去剤・粘土を使用し、鉄粉を除去し、ツルツルのボディーにし、その後しっかり洗い流します。

- 3.マスキング(研磨用)
- 研磨時の保護の為、研磨を避けたい部分にマスキングします。

- 4.研磨作業
- 下地処理でも一番メインとなる作業です。特殊光源下で、ポリッシャー・バフ・コンパウンドの組み合わせにより、数工程に分けて丁寧に磨いていきます。

- 5.ヘッドライトリペア
- ヘッドライトに黄ばみ、クラックなどが発生している場合に納車前にヘッドライトスチーマーを無料で施工致します。
詳しくは…http://%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9a%e3%82%a2

- 6.洗車
- 作業中に発生したコンパウンド・研磨カスをきれいに洗いながします。

- 7.完成
- クイックコーティングを施工して完成です。

お気軽にお問い合わせください。055-979-2091受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。