コーティングは下地処理が最重要です。ここではコーティングの流れをご紹介します

1.洗車・洗浄
洗車を行い、特殊クリーナーにより、汚れ・水垢などを除去します。
2.鉄粉除去
鉄粉除去剤・粘土を使用し、鉄粉を除去し、ツルツルのボディーにし、その後しっかり洗い流します。
3.マスキング(研磨用)
研磨時の保護の為、研磨を避けたい部分にマスキングします。
4.研磨作業
下地処理でも一番メインとなる作業です。特殊光源下で、ポリッシャー・バフ・コンパウンドの組み合わせにより、数工程に分けて丁寧に磨いていきます。
5.脱脂のための洗車
再び洗車を行います。コンパウンドの粉などを洗い流します。この時洗車によるキズが入らないように細心の注意を払います。
6.乾燥
拭きあげ・エアブロー・遠赤外線ヒーターなどにより水滴が完全に無くなるまで乾燥させます。
7.マスキング(コーティング塗布用)
ゴムパーツ・モールなど、コーティング剤の付着を避けたい部分を再度マスキングします。
8.コーティング剤塗布
コーティング剤の種類により若干手順が異なりますが、時間がかかりすぎるとムラの原因となる為、丁寧かつ迅速に塗布します。
9.コーティング剤拭きあげ
拭き残しがあると研磨以外で除去することのできないムラとなる場合があるので、1パネル毎しっかり確認しながら拭きあげていきます。
10.最終確認
乾燥前の最後の確認です。この時ムラがあれば除去します。
11.乾燥
塗装ブース・遠赤外線ヒーターでしっかり乾燥させます。
12.完成
外に出し、太陽光の下確認します。問題がなければいよいよ完成です。

研磨に必要な道具

ポリッシャー

コンパウンド

バフ

お気軽にお問い合わせください。055-979-2091受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。